未分類

未分類

文字入力

GIMPで葉牡丹の寅の写真に文字入力をした。 テキストツール(A)をクリック 入力したい部分をクリック 写真レイヤーの上にテキストレイヤーができる 文字の範囲選択は、テキストツールを選択状態でマウスポインタを合わせてドラッグ ツー...
未分類

寅年

2022年寅年なので、赤と白の葉牡丹を植えこまれた寅を花博記念公園で写した。咲くやこの花館が、27日で休館になるので、26日に足を運んだ。きのこ展が催うされていた。日曜なので、親子ずれで賑わっていた。年明けは苔展がある。前回のカトレア展は誰...
未分類

SDカード

SDカードがだめになってしまってたと、諦めていたら、少しだけ生きているのがあった。それをこのパソコンに読み込んだ。この写真は、2010年7月22日16:14にスペインで撮った分だ。後3日で2022年になるのだから、11年5か月前になる。楽し...
未分類

イルミネーション

インスタグラムを始めたので、スマホを新しくした。昨夜御堂筋のイルミネーションの写真を撮りに行った。こんな事がなければ、夜に出かける事など無い。インスタ映えと言う言葉の意味がしっかり分かった。コロナ禍で世の中全体自粛ムードで、最近やっと感...
未分類

インスタグラム

インスタグラムを始めた。フラッシュは禁止でそれさえ守れば写真を撮れるので東洋陶磁美術館に行った。加彩 宮女俑 唐時代7世 の脱活乾漆 5体ほど展示されていた。これが、目的で足を運んだ。他、鼻煙壺 嗅ぎタバコを入れる小さな容器10cm以内...
未分類

狂い咲き

狂い咲きとタイトルにした。あまり良い響きでない言葉だと思ったが、このアジサイの写真を撮ったのが、9月29日なのだ。アジサイ園と銘打ってあるが、まだこれから育っていく過程で、園と言うのは烏滸がましいと思う状況だ。ふと足を運んで9月の末に緑の葉...
未分類

ランタナ

Googleカメラと言う物を知り、散歩道で見かける花の名前を教えてくれるので、本当に楽しい。花の名前を検索できる無料アプリがある事は、知っていたがそれをダウンロードすることに躊躇していた。そんな時Googleの便利な使い方のYouTubeを...
未分類

色ちがえ

牛皮を四角に切って、丸く抜き、色んな色に染めてみた。せっかくだからイヤリングかピアスにできるように、金具を付けておいた。カラフルなパーツを作って並べていると楽しい。長年、そー長年趣味を実益にしてきた。家庭の事情で、ここ暫く中断して今に至って...
未分類

挑戦

写真を撮るのに苦労している。以前専門家に教えてもらった、午前中の日陰で撮りなさいとの事で、やって見るとそのとうり、きれいに撮るができた。それを家の中で出来ないかと、連続に撮りたいと、挑戦している。写真は鯉のぼり🎏をイメージし...
未分類

謎の画家 バンクシー

googleフォトをこのパソコンとiPadに入れ連動させた。マイドライブより便利に使えると思ったらセキュリティがかかり四苦八苦した。結局のところマイドライブを利用する事になった。以前世界のドキュメンタリーで「指名手配バンクシー正体不明のアー...