2021-02

未分類

スタ花

スタ花のスタは、スタンダードを略でこの花は、作りやすく流行に関係なく使える大きさだと言いたかった。タイトルに迷ってポピュラーな花ににすると長いし、略し難いしとまず最初の所から躓いた。ブローチは、その時の洋服の流行に左右される。そんな事を...
未分類

レースの花

花のブローチを作る場合、羊の革で作る事がほとんどだ。しなやかな特性を持っているので、このような花弁の内側をナイフで切り抜き、切り抜いた後丸みをつけるこのような形は他の革では無理だ。名前をレースの花としたが、レースって何?と今になって思っ...
未分類

ペアーの花

これは、ペアーで付けるように作ったブローチで、いつもネーミングに頭を痛める。何んと言う花を参考にしたかと、質問を受けると本当に困る。時おりスーパーに置いてあるリーゾナブルな切り花を買うのだが、最近はガーベラが気に入ってる。ガーベラ花3本...
未分類

コサージュ

コサージュは、女性が洋服の襟元や胸、肩などに付ける花飾り、フランス語で婦人服の身頃・胴部や胴衣のことを指すコルサージュが語源で、昔のフランスにおいて祝い事の場で貴婦人が付けるものが始まりだ。ちなみに、結婚式で新郎の胸元を飾る花飾りは、ブ...
未分類

魔女

日本語の魔女は、ヨーロッパの諸国、英語でwitch、を表している。古代や中世前期での原始的魔女、魔法使いから、中世末以降の魔女狩り、魔女裁判に至る。15世紀から17世紀に多くの人々が魔女の嫌疑をかけられて殺された。近世・近代の民間伝承や...
未分類

かわひらこ

ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ・・・とう、から急に、じゅういち、じゅうに、じゅうさん、じゅうし、じゅうご・・・にじゅうになるのが、不思議だと思う事があった。漢字がはいってきて和語が、駆逐された例として、かわひらこが、蝶が挙げられ...